「もし、好きな場所で好きな時に仕事をすることができるとしたら……」一度はそんな夢のような生活を想像したことがある人もいるのではないでしょうか?
最近「新しい働き方」という言葉が注目されているように、仕事の仕方は多様化しています。
自由に働く人のなかでも特にユニークなハイパーメディアメディアクリエイターの高城剛さんは、なんと世界中を旅しながら仕事をしています。それはまるで、バックパッカーのような生活をしながら、世界中のありとあらゆる場所で仕事をしているのです。
「自由に好きな場所に行って、好きな時に働く」というのは、ごく一部の才能がある限られた人達しかできないというイメージがあります。
ですが、いまの時代では、旅をしながらでも稼ぐことができる職業や仕事をすることも難しいことではなくなってきています。
旅をコンテンツにして稼ぐ トラベルライター
旅が好きな人は、旅先の魅力を文章や写真、動画を駆使して、ブログやSNS、企業サイトで紹介するトラベルライターという仕事がピッタリかもしれません。
「そんな仕事ってどこで見つけてくるの?」と疑問に思うかもしれませんが、トラベルライター(旅人)を募集しているSAGOJOという求人サイトがあります。
また、自分でメディアサイトを立ち上げて情報発信をしていくという方法もあります。
ただ1人で旅をするだけでなく、旅先の魅力を伝えながら資金を調達して、また次の目的地へ……トラベルライターなら、昔の旅人のような生活を現代でも体現することができます。
人気サイトは大きな収益が生まれるブロガー・アフィリエイター
ブログを書いたり、Webサイトを運営したりすることで収入を得ているという人も多くいます。
役立つ記事やコンテンツを定期的に更新することで、1日に何十万人という人が閲覧する人気ブログ・サイトを作ることができれば多くの収益をあげることが可能です。
ブログやサイトにアドセンスやアフィリエイト広告から、得られる広告収入はアクセス数に大きく左右されるので、人気コンテンツを発信し続けていく必要があります。
インターネット環境さえ整っていれば、世界中のどこからでもブログやサイトの更新をすることができます。
自分の好きな時間に好きな仕事ができる クラウドワーカー
ランサーズやクラウドワークスに代表されるようなクラウドソーシングサービスから仕事を得て、オフィスに行かずに働くことができます。
クラウドソーシングから仕事をもらって、働くクラウドワーカーのメリットは働く場所を問わないことと、自分のスキルにあった仕事をすることができるという点です。
募集している仕事も、文章を書くライター、デザイナー、写真家など専門的な仕事が多くありますが、案件は様々なので経験が浅い場合や、未経験でもこなせる仕事があります。
自分のスキルに自信があるのなら、今日からでもクラウドワーカーという自由な働き方をすることも可能です。
職場はカジノ。一攫千金もありえる ギャンブラー
日本では馴染みないプロギャンブラーという仕事をしながら、ギャンブルができる国を点々としている人がいます。
日本人プロギャンブラーである「のぶきさん」という方は、リュック1つで世界中のカジノを旅しています。一見不安定で、破天荒な仕事のように感じますが、のぶきさんは17年間、ギャンブルで生計をたてています。
のぶきさんの場合は、ギャンブルのなかでも得意なポーカーで生活費を稼いでいます。ギャンブルで安定した収入を確保するために、800冊の専門書を読んだといいます。
もし、得意なギャンブルがあるなら、世界中のカジノを周りながら旅を続けることができるかもしれません。
会社や時間に縛られることがない 個人投資家
最近はNISAなどで、投資への関心が高まっていますが「一般の人にはハードルが高いのでは?」というイメージを持ってしまいがちです。しかし、実は会社に行くこともなければ、時間に縛られることもないので、旅をしながらする仕事としては最適です。
インターネットのある環境にさえいれば、デイトレードをすることができますし、不動産に投資していれば毎月安定した収入を得ることができます。
専門的な知識が必要そうに感じますが、最初は少額から初めて行って慣れてしまえば、負けることはほとんどなくなるといいます。
興味が出たら、すぐに始められるのが投資の良いところかもしれません。
旅行が商品の仕入れになる 個人貿易家
貿易家というと、海外の珍しい商品や価値のあるアンティークなどを扱うような気がしますが、最近ではアパレル関係の個人貿易家が増えています。
通販サイトBUYMAは、海外に在住している個人の出品者から洋服や雑貨を購入することができるショッピングサイトで、お店を持っていなくても、自分でネットショップを開設することで商品を販売することができます。
そのため、旅行感覚で海外に行き商品を仕入れてネットショップで売ることで、旅行と仕入れを同時に行えば、自分の好きな国を旅することが仕事になります。
毎月一定の収入が何もしなくても得られる 不動産オーナー
不動産をもっていれば、入居者や利用者がいるかぎり何もしなくても家賃収入や権利収入を得ることができます。
不動産を持つ必要があるので、初期投資がかかりますが、面倒な管理などは管理会社に任せてしまえば、1年中旅行をしていたとしても収入を得ることができます。
国内だけに限らず、海外の物件を持っていれば、「物件の様子を見に行く」「あたらしい物件を探しに行く」という名目で海外旅行に出かけることも可能になります。
激務と遊びの両立が可能な自由な仕事 コンサルタント
優秀なコンサルタントは、「いつ休んでいるのだろう?」というくらい仕事をしています。昼夜もなく、激務なコンサルタントもいますが、優秀なコンサルタントほど休む時も思いっ切りやすんでいます。
仕事の難易度が高いコンサルタントは、通年で仕事をするというよりもプロジェクトごとに仕事をしています。なので、自分で休みを調整することが可能なので、比較的自由に仕事をすることができます。
半年間で1年分の収入を得られたら、半年間旅行をするということも可能になります!普段は激務でも、思いっ切り楽しむ時は楽しむという切り替えが、ビジネスをうまく進める秘訣なのかもしれません。
まとめ
バックパッカーのように、自由に世界を旅行しながら稼ぐというのは、簡単ではありませんが、旅をしながら仕事をすることは自由です。
一般的なサラリーマンのように、毎月の安定した収入こそなくなるものの、代わりに他では得られない限りない自由を手にすることができます。
バックパッカーのように旅をしながら仕事をするには、仕事においても多少の“冒険”をする必要があるのかもしれません。